トマトとナスの接ぎ木苗は安定して成長してきた、今回は、加えてキュウリ苗の接木作業をおこなった。
キュウリの台木は暑さにつよい南瓜「新土佐一号」を使った。
接ぎ木は「よび接ぎ」方法で行う。
①台木の成長芽を取り除く。
②台木は子葉の下部を40度位で切り下げ、穂木は子葉から1cm下を30度で切り上げる。
左側は台木苗(新土佐一号) 右側は早どりキュウリ苗。
③台木と穂木の切断面をかみ合わせ、穂木側からクリップ「接ぎ木クリップ」で抑え込む。
接ぎ木クリップ「クリアピッチ」を使った例、「クリアピッチ」は本体が半透明になっていて接合状態が確認出来るので安心して使用できる。
10日後には穂木側の軸心を切り取る。
「トマト苗の定植」
トマト接ぎ木苗が成長し、定植できるまでになって来た。
昨日、トマト接ぎ木苗、自根苗(接ぎ木をしていない苗)と合わせて35本をビニールハウス内に定植した。。
接ぎ木部のアップ写真、”完全に活着している” 今後の成長が楽しみだ。
3~4日後は、スイカ苗の接木に挑戦する。
キュウリの台木は暑さにつよい南瓜「新土佐一号」を使った。
s.jpg)
接ぎ木は「よび接ぎ」方法で行う。
①台木の成長芽を取り除く。
②台木は子葉の下部を40度位で切り下げ、穂木は子葉から1cm下を30度で切り上げる。
左側は台木苗(新土佐一号) 右側は早どりキュウリ苗。
s.jpg)
③台木と穂木の切断面をかみ合わせ、穂木側からクリップ「接ぎ木クリップ」で抑え込む。
s.jpg)
接ぎ木クリップ「クリアピッチ」を使った例、「クリアピッチ」は本体が半透明になっていて接合状態が確認出来るので安心して使用できる。
s.jpg)
10日後には穂木側の軸心を切り取る。
「トマト苗の定植」
トマト接ぎ木苗が成長し、定植できるまでになって来た。
昨日、トマト接ぎ木苗、自根苗(接ぎ木をしていない苗)と合わせて35本をビニールハウス内に定植した。。
s.jpg)
接ぎ木部のアップ写真、”完全に活着している” 今後の成長が楽しみだ。
s.jpg)
3~4日後は、スイカ苗の接木に挑戦する。
- 関連記事
-
-
クルマ旅と家庭菜園 2017/03/22
-
スイカ苗の接ぎ木(かんばしくない編) 2017/03/13
-
キュウリ苗の接ぎ木 2017/03/08
-
接ぎ木苗の成長 2017/03/03
-
ウグイスの初鳴とナス苗の接木 2017/02/22
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2017-11-17
次々成功 * by たびいくひと
おはようございます。
接ぎ木も次々と成功していうようですね。
見ているだけでは簡単なようですが、こればかりは
実際に経験してみませんと、何とも言えません。
我が家のはまだまだ小さいですが、なんだか緊張
して来ました(笑)。
接ぎ木も次々と成功していうようですね。
見ているだけでは簡単なようですが、こればかりは
実際に経験してみませんと、何とも言えません。
我が家のはまだまだ小さいですが、なんだか緊張
して来ました(笑)。
Re: キュウリの苗(ゆきちゃんへ) * by ふくちゃん
ゆきちゃん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
トマト苗は、失敗があると思い接ぎ木をしないもの(自根苗)を残しており、
これを入れて35本になりました。接ぎ木苗と自根苗の成長の違いを知るのも
今後の勉強になると思っています。
コメントありがとうございます。
トマト苗は、失敗があると思い接ぎ木をしないもの(自根苗)を残しており、
これを入れて35本になりました。接ぎ木苗と自根苗の成長の違いを知るのも
今後の勉強になると思っています。
Re: 次々成功(たびいくひとさんへ) * by ふくちゃん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
そうですね、、ブログでは良い所しか見えていませんが意外と苦労をします。
トマトとナスの接木で行った(台木と穂木を30度でカットして接ぎ木パイプを使う)方法は素人では難しく成功率が低いです。
それに比べ今回、キュウリで行った(接ぎ木クリップを使った「呼び接ぎ」)方法は成功率が高いようです。
(現在の所100%成功)
コメントありがとうございます。
そうですね、、ブログでは良い所しか見えていませんが意外と苦労をします。
トマトとナスの接木で行った(台木と穂木を30度でカットして接ぎ木パイプを使う)方法は素人では難しく成功率が低いです。
それに比べ今回、キュウリで行った(接ぎ木クリップを使った「呼び接ぎ」)方法は成功率が高いようです。
(現在の所100%成功)
今後が楽しみ * by 静岡のおっちゃん
接ぎ木苗、自根苗の成長の差が楽しみですねぇ。
茎を完全に切らずに半分?までをカットして差し込んでいるってことですか。
茎を完全に切らずに半分?までをカットして差し込んでいるってことですか。
Re: 今後が楽しみ(おっちゃんさんへ) * by ふくちゃん
静岡のおっちゃんさん、コメントありがとうございます。
そうです、、「呼び接ぎ」方法は台木、穂木の茎を半分まで切り取り差し込んでいます。
それ故、接ぎ木後も穂木の根が残っており葉っぱがしおれることなく接ぎ木が進行するようです。
その後、穂木の下部の茎は切り取ります。
そうです、、「呼び接ぎ」方法は台木、穂木の茎を半分まで切り取り差し込んでいます。
それ故、接ぎ木後も穂木の根が残っており葉っぱがしおれることなく接ぎ木が進行するようです。
その後、穂木の下部の茎は切り取ります。
キュウリの台木、新土佐一号ですか、、
トマト苗35本、すごいです。
トマト、キュウリ、収穫が楽しみですね。
では、また、